職場でディナー

いったん自宅に帰って夕食を食べた後、再び会社に戻って仕事をする「にど出勤」という話が出ていました。

生命保険 立ち上げ日誌: にど出勤



これを見て思い出した話。

Skyにつとめていた頃に、アメリカ人の同僚と一緒に仕事をしたことがあります。

大変腕のいいエンジニアだったのですが、残念ながら日本で働く以上日本の働き方にある程度あわせる必要があって、結果として彼も夜9時とか10時まで働く日々が続いていました。



そうすると、当然夕食を食べて再び働くことになるのですが、ある日彼はそこに奥さんを呼んできていたのです。

オフィスのあるビルの地下のレストランで奥さんと食事をした後、彼はオフィスに戻って仕事を片づけて、奥さんはその間、どこかで暇つぶしをしていた模様。

んで、9時頃仲良く一緒に帰って行きました。

ああ、そういう手があるか、と。

毎日できるものではないですが、たまにやるのだったら、家族も非日常気分を味わえるし、自分も、残業しつつも家族との時間をとることができて、なかなかいいアイデアではないでしょうか。

できる環境とできない環境があるとは思いますが、仕事が追い込まれているときでも家族のことを忘れないナイスな方法だと思うので、みなさまよかったらお試しくださいませ。

サラリーマンが自分で買った本やサーバ代を経費にする方法

IT関係の会社にお勤めだったら、技術書を自腹で買ったりすることがあるかと思います。
会社が出してくれるなんてことは滅多になくて、ほとんどみんな自腹なんじゃないでしょうか。

自営業になると、技術書は全部経費として処理することができます。多少技術と関係なくたって、みんな容赦なく経費にしています。

あと、IT関係のイベントの参加費用。

自営業者だと、こういうイベントの参加費用は経費です。往復の交通費だって経費です。
サラリーマンだと、これが全部ポケットマネーから出ていたりしないでしょうか?

会社に勤めていた頃、これが納得いかんなぁ、と思っていました。

いちおう、給与所得控除ということで一律3割くらいが経費だということになっているのですが、まるで勉強にお金をかけない人もたくさん使う人も同じ経費?それってつまり、自腹で勉強すればするほど金銭的に損をするということですよね?

納得いかんなぁ、と思っていたものの、技術は自分の身につくものだから、と思って投資し続けてきたのですが。
これを全部経費にする妙案を思いつきました。

「開業費」です。

サラリーマンを辞めて自営業者として事業を開始すると、開業に必要だったお金は「開業費」として経費にしていいことになっています。
開業と同じ年に使ったお金じゃないといけないとか制限もなく、二年前だろうと三年前だろうとOKです。

…じゃあこうしよう。僕が今まで勉強してきたのは、会社の仕事のためじゃなくて自分の開業準備だったんです!(なんだって~!?)

だって、本当に会社の業務に必要な本だったら会社のお金で買っているはずです。

#実際、すっごい高くて業務に直結する本は、稟議書書いて買ってもらったこともあります。

本当に業務で必要なイベントだったら、会社から費用が出て「行ってこい」言われているはずで。わざわざお願いして有給を「とらせていただいて」行ったイベントが、会社にとって必要なものだったわけがない。

と言うことは、会社が認めてくれなかった本やイベントにかかったお金は会社と無関係なのだから、全部僕の開業準備です。

おお、すごいぞこの理屈。この理屈を適用すると、サラリーマン時代に技術に投資したあらゆるお金が経費にできます。

RubyOnRailsの本も、linuxの本も。ノートパソコンもレンタルサーバ代も。
あっちこっち参加した勉強会の費用だって、開業に必要な人脈を作るために必要だったお金です。
当然、そこへ行くのに必要だった交通費も!

開業費は、開業した業務と明確に結びついていれば何年前だってつけられるので、領収書さえあれば、何年分もの書籍代が全部経費になってしまいます!

…なんだかすごいナイスアイデアのような気がするのですが、実際のところどうなんでしょう?
自分は法律や税金の専門家じゃないので、ダメな理由をご存じの方がおられたらつっこんでくださいませ。

一応僕も、今年の春頃には、青色申告会で聞いてくる予定です。

会社に定時があって朝礼がある理由

去年の夏頃、いいめもを開発する時間を捻出するのに、朝早く起きて(ヨメに起こしてもらってw)、7時頃朝食を食べ終わって、7時から9時まで開発して、9時になったら会社に行く、という生活をしていた。

会社で昼間8時間かけて開発するのと比べて、2時間あれば1/4の成果が出せるかというとそんなことはなくて、集中力を高めて、1タスクこなすかこなせないかのうちに2時間が終わってしまうので、実際には1/8位の成果しか出せない。昼間作業できたらどんなにいいだろう、と考えていて、そういうわけで、会社を辞めた。

昼間作業できるようになってみると、思ったほど効率は上がらないことに気づく。時間が増えるとその分油断してしまうらしく、思ったほど成果は出ない。時間がボトルネックじゃなくなったとたん、やる気がボトルネックになってしまうのだ。

その上、フリーエージェントは自分で仕事をとってきたり、管理したりしないといけないので、一日八時間週五日が開発につぎ込めるなんてことはあり得なくて、実際には一日4時間くらいしか開発につっこめていなかったりする。それも、いいめも以外の開発も含めての話だから、実際にいいめもにつっこんでいる時間は実は去年の方が多い。

そう考えてみると、会社というのはうまくできた仕組みで。

とりあえず会社にいる間は仕事をすることになっているから、最低限のやる気や時間は自動的に確保できるようになっている。朝礼という、やる気を呼び起こす儀式まで用意してくれたり。

さらに、仕事をとってくる人は別にいるから、一日8時間、月曜日から金曜日まで全部やることが用意されている。

なんてうまくできた仕組みだったんだろう、と今なら思う。

あ、別に会社員に戻りたいという話をしているわけではない。好きな時間に起きて好きな時間に寝て好きな時間に風呂に入れる生活を一度経験したら、通勤なんてもうできませんw

でも、会社はなぜ定時が決まっているのか、なぜわざわざ出社しないといけなかったのか、それって、一度会社を辞めてみないと見えてこない話なんじゃないのかな、と思ったので、書いてみる次第。

上場企業にMacBook Airが作れないわけ

大きな会社小さな会社」ということで、何で人はそんなに会社を大きくしたがるのだろう?とずっと考えてきたのですが、そもそもなんでそんなことにこだわるのか?と。

会社が大きくなれば簡単に倒産しないし、たくさんの人が集まることで、より大きな物事を成し遂げることができます。なのにどうして自分はこんなに大きな会社がイヤなんでしょう?その理由が、ちょっと分かったような気がします。

 ネット企業はベンチャーが多いこともあり、上場しても社会への配慮が手薄になりがちだ。特に広報は華やかなイメージで捉えられるが、企業が大きくなればクライシスマネジメントやリスクマネジメントといった泥臭い側面も重要になってくる。

 インターネットや携帯は社会的なインフラとなり、その影響は大きい。しかし社会のルールを決定しているのは、ネットへの理解が少ない層であることも事実だ。ネットの不安を取り除くためのこういった層に向けたアプローチ、政府・政治家へのロビー活動、マスメディアの問題点を押さえながら戦略的な取り組みを行うフェーズに突入している。

携帯フィルタリング「強制反対派」に支持が集まらない理由

人からお金をいただくということは、それ相応のことをする必要があるわけで、たくさんの人からたくさんのお金を集めるということは、当然責任も大きくなってきます。上場して何億というお金を預けてもらっている会社になれば、藤代さんのいわれるような責任が生じるのも、それは仕方のないことなのでしょう。

でも、上場企業にふさわしく、ネットを知らない人にも配慮して、政府・政治家へのロビー活動、マスメディアの問題点を押さえながら戦略的な取り組みを行って、自分たちが作り出すものが起こすかもしれないあらゆるリスクを勘案し….そんなことしながら新しいものって作れるものでしょうか?自分にはそうは思えません。

インターネットでの音楽配信が引き起こすかもしれないレコードショップの倒産とか、プロテクトが破られてファイルがインターネットに流出するかもしれない可能性に対して、「上場企業にふさわしい配慮」していたら、そりゃあiTunesやiPodは作れませんよね。

結局のところ、自分はそういう、新しいことを試すときに足かせがついて回るのがイヤなのだと思うのです。
だから、コンプライアンスとかISOとか、あるいは人事とか勤怠管理とか、そういうことを考えないといけない規模まで会社を大きくしたくない、いかにそうならないようにしながら、新しい物事を成し遂げるのに必要なリソースを集めるか、それが自分の興味の焦点なのだと思います。




・・・MacBookAirですか?こういうタイトルだとたくさんの人に読んでいただけるかな、とw

でも、有線LANコネクタが必要な人とか、再インストールが必要な人に配慮していたら作れるわけがないですよね。

expressionEngineのインストール

ExpressionEngineのインストール方法、最新版。とっても気に入ったのでCommercial licenseを購入しちゃいました。mogya.comも乗り換えに向けて作業中。

インストール手順は公式マニュアルがしっかりしているので、これを読めば大丈夫、なはずなのですが、やはり日本語版がないとなかなか大変だと思うので、自分のやり方を説明します。ApacheとmysqlがインストールされたCentOS 4を想定しています。



wizardによる環境チェック

RequirementsにあるWizardをサーバにおいて、ブラウザからアクセスします。
WS000007.png

そうすると、足りないものを教えてくれます。自分の場合は全部OKでした。「Supported」にxがつくのはOKの意味なので注意。

DBを作成

[daisuke@macaroni ExpressionEngine]$ mysqladmin -u root -p create expressionengine

Enter password:

[daisuke@macaroni ExpressionEngine]$ mysql -u root -p

Enter password:

Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.

Your MySQL connection id is 388 to server version: 4.0.25-standard



Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the buffer.



mysql> GRANT SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE, CREATE, DROP, INDEX, ALTER, CREATE

-> TEMPORARY TABLES, LOCK TABLES

-> ON expressionengine.*

-> TO ‘expressionengine’@’localhost’ IDENTIFIED BY ‘*****’;

Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql>
mysql> FLUSH PRIVILEGES;

Query OK, 0 rows affected (0.01 sec)



mysql> exit

Bye



DBの準備が出来たら、Wizardの「check your MySQL settings now.」に進みます。
WS000008.png

DBのデータを入力して「Click Here to Check MySQL Compatiblity!」を押すと、DBへの接続がチェックされます。


WS000016.png

「Congratulations! Your Server is Ready for ExpressionEngine!」が出てきたら準備OKです。



expressionEngineのインストール

Downloads & Support | ExpressionEngine Storeのページから、「ExpressionEngine Core」をダウンロード。

<

h3>アップロードする。

[daisuke@macaroni EECore1.6.1]$ sudo mkdir /home/httpd/html/ee/

Password:

[daisuke@macaroni EECore1.6.1]$ sudo cp -r ./* /home/httpd/html/ee/

[daisuke@macaroni EECore1.6.1]$ cd /home/httpd/html/ee/

[daisuke@macaroni ee]$ ls

READ_THIS_FIRST.txt build_log.txt index.php license.txt themes

system images install.php path.php

[daisuke@macaroni ee]$ sudo rm *.txt

[daisuke@macaroni ee]$ sudo rm -rf system/update*

パーミッションの設定

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 666 path.php

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 666 system/config.php

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 666 system/config_bak.php

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 images/avatars/uploads/

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 images/captchas/

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 images/member_photos/

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 images/pm_attachments/

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 images/signature_attachments/

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 images/uploads/

[daisuke@macaroni ee]$ sudo chmod 777 system/cache/



ExpressionEngineをインストールしたディレクトリにあるinstall.phpにブラウザでアクセス
WS000017.png





設定作業


Are you ready to install ExpressionEngine? Click Here to begin! のところをクリックしてインストールを開始します。


WS000018.png

ライセンス。読んで同意したら、「I agree to abide…」にチェックを入れて、submitを押します。
WS000019.png

systemフォルダの名前。これは何かというと、expressionEngineを使って記事を書くときは、コントロールパネルというので記事を書くのですが、そのフォルダの名前です。べつにsystemのままでもかまわないのですが、「あ、こいつexpressionEngine使ってるぜ。ということはwww.example.com/systemにいって….」というようなイタズラを防ぐためには、適当な名前に変えておくのがよいようです。今回の説明では、そのままにして「submit」を押すことにします。


Enter Your Settings で各パラメーターを入れます。
WS000009.png

サーバの設定。自分のWEBサイトのドメイン名とかです。


WS000010.png

DBの設定。ここはさっきwizardで入れたのと同じで大丈夫。


WS000011.png

EncryptionSetting。そのままで大丈夫なはず。


WS000012.png

adminアカウント。自分のアカウントはあとで作ればいいので、ここはadminとかrootとか、そんな名前をオススメです。name of your siteも一応書いておかないとinstall.phpは文句言うみたいですので、適当に書いておきましょう。


WS000013.png

Localization Setting と、Thema。timezoneは utc+9、あとはそのままで大丈夫なはずです。


ExpressionEngine has been successfully installed!


WS000014.png

できあがり~。おつかれさまでした。


install.phpはもう使わないので削除してしまいましょう。


Click here to access your control panelでコントロールパネルが見えます。

一ヶ月の時間の使い方を集計してみたよ!(失敗したけど)

IDEAIDEAさんで紹介されていたWindowsアプリケーションで「TaskLog」というのがあります。

80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に | IDEA
IDEA


「一日の時間の使い方を記録してみよう!」っていうライフハックがあるじゃないですか。あれをサポートしてくれるソフトウェアです。

タスクバーに常駐して、クリックひとつで今何しているかを切り替えられるのはもちろん

input.gif

決まった時間ごとに「まださっきの作業やってる?」とポップアップを出して確認してくれます。

popup.gif



デフォルトでは1分ごとに聞いてきてうざいことこの上ないですが、30分ごとに設定を変えると、なかなかいい使い心地になりました。



こんな感じで、どの仕事を何時から何時までやっていたかログにつけてくれます。

log.gif



WEB系の自営業者なんてほとんど一日パソコンに向かっているような生活ですから、これでほぼ一日の時間の使い方を把握できるはずです。



というわけで、やってみました。僕の一月の時間の使い方(何時から何時までではなくて、一日24時間のうちどれくらいを何に使っていたかのグラフ)です。

timelog.gif


(クリックすると大きいイメージが出ます)


現在のところ、ちゃんと受注と言えるほどの規模のお仕事は一社からしかいただけていないので、主な時間の使い方は、

  • いいめも:メンテナンスとか、次バージョンの開発とか。
  • n社さん:お仕事です
  • そのほか:上記以外の小口のお客様とか、受注未満の営業活動とか、経理とか
  • pause:WEBを見ていたり、メールチェックしていたり、寝ていたり

となっています。

….



….いや、おかしいだろ?

1/10,11は夜も眠らずに僕は何していたんでしょう?^^; 一日12時間も働いた日もないはずです。どう考えたってデータがおかしい。



原因はだいたい予想がついていて、PCの電源を切っている時間です。

PCが動いている間は、30分単位で確認してくれるので大きくても30分の誤差しか出ないのですが、PCの電源を切るときに仕事中のまま電源を切ると、tasklogは何にも考えずにそのまま次に電源が入るまで仕事をしていたものとして記録してしまいます。

その結果、仕事をしていて寝る前にpauseにし忘れてPCの電源を切って寝ると、翌朝まで働き続けたログがついてしまうわけです。



PCがスクリーンセーバーになったり、サスペンドしたらそれを勝手にログにつけてくれるといいのだけれど。連絡してみようかな。


Asiajin Meeting Tokyoの代わりにTokyo2point0はどうか?

アジアのサービスを世界に発信するAsiajinの第一回イベントですが、日本人の申し込みが多くて困っているみたいです。



申し込みページの下にはこんな注記が。

supplemental info for Japanese readers



* 基本的に東京在住の外国人を募集しています。日本語が第一言語の方は英語でのプレゼンテーション必須です(他人作の日本語のサービス紹介等でも可。5分以上目安)。予定されるプレゼンテーションのテーマをコメントに書いてください。話者多数の場合は2回目にお願いする可能性があります。



これからのWEBサービスは日本だけじゃなくて世界だ、と思いつつ、どこから手をつけていいか分からないので、秋元さんのやっているイベントなら何とかなるだろう、と思った方がおられるのですね。ええ、僕のことですけど。



とはいえ、asiajinは日本のWEBサービスを世界に発信するためのものですから、あんまり日本人がどかどか行って雰囲気を壊してしまうのは確かに申し訳ないと思います。



ということで、Asiajin Meeting Tokyoの代わりにTokyo2point0はどうか?というご提案です。



前回自分が行ってきたレポート

mixiのコミュニティ



国際色の豊かなイベントですが、日本で暮らしている外国人の方ですので、だいたい日本語も通じます。取り上げられているスピーカーさんも、ongmap.comとか、リクルートさんとか、普通に分かる範囲の方が多いようです。



実は今日行く予定だったのだけれど、雨なのであきらめました。



代わりに今度は、Pecha Kucha Nightというのに行ってみようかな、と思っております。



そんなわけで、asiajin以外にも東京で行われる英語のイベントがあるよ!というお話でした。

もう一度、就活するなら、どの会社を目指す?

もし今、自分が20代で新卒で、もう一回就職活動の時期を迎えているとしたら、どこに入ろうとするか?という話。

父「最近、同僚に、『もう一度、就活するなら、どの会社を目指す?』って聞いているんだ。さまざまな反応があって面白いよ。会話も結構弾むんだ。」

いよいよ動き出した就職戦線!|父と娘の就活日誌|ダイヤモンド・オンライン



面白い話題だと思うので、勝手に答えてみます。どなたかついてきていただけるとうれしいです。



自分がもし今20そこいらで、これから就職活動をするのだったら、やっぱりベンチャーですね。
自分で公開したWEBサービスを持って、マイネット・ジャパンさんやはてなさんとか、ウノウさんとか、回ってみますね。若いうちからそんな会社にいたら、きっとすごい経験がつめただろうと思います。



でも、本当に就職活動の時期に戻ったのなら、そこで起業しちゃうなぁ。学生当時、小さなソフトハウスでアルバイトさせていただいていたのですが、中途半端なところでやめて、普通に大学に戻ってしまったのです。ここで退学覚悟でつっこんでいれば、ホリエモンと同じスタートラインだったのだなぁ、と「100億稼ぐ仕事術」を読んで思った次第。