AU biblio携帯のWifi設定

biblio.jpg
ヨメがAUのWifi対応携帯biblioを買った。
無線LANが使えることになっているのだけれど、自宅の無線LANにつながるようにするために二時間くらい苦戦した末、ようやくつながるようになった。
ググってみたら死屍累々みたいなので、やってみてわかったことをメモ。

  • AU初のWifi対応機種だから、きっと何か変なところがあるに違いないと疑ってかかったけど、結局、極端に変なところはなかった。
  • WEPの場合、認証方式で「認証なし」と答えるのがポイント。認証と暗号は全然別の話で、「認証なし」と答えても、そのあとで暗号化キーを聞いてきてくれます。
  • 暗号化キーは、16進数でも文字列でもどっちでもいいように処理してくれるみたい。両方試したけど、どっちを入れてもつながった。

あと、設定して、接続したら「アクセスポイントに接続されました」って出るのに、実際にサイトを見ようとすると「接続できません」って出ることがあった。携帯電話の電源を切って、再起動したら直った。
ちなみに、biblioは普通の携帯電話と違ってソフトキーなので、受話器のボタンを長押ししても電源が切れません。電源キーはサイドにあります。

参考になったサイト

お客さんと話がかみ合わないときの基本技術

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

 お客さんとメールでやりとりしていて、「いつまでに作ったらいいですか」「急いでいます」みたいな解答が帰ってきたとき。
「こっちは具体的に何日って聞いてるんじゃあ!」って怒るのは簡単だけど、そんなことしても話は前に進まない。

 話がかみ合っていないな、と思うときは、こっちから例を出すといい。「じゃあ、○日までにひとまず動くものを作って見ていただいて、それから修正要望をお伺いするということでいかがでしょう?」とか。

「了解です」ってなれば問題解決ですし、「それじゃ困るので○日には動いてほしい」という具合に要望が出てくれば、そこから納期交渉の話に進むことができます。
話がかみ合わない場合って、頭に血が上っていたり、何らかの行き違いで同じ文章が違う意味に見えちゃっていたりするので、具体例をあげることで、もつれた糸をほぐせることが多いような気がします。

こうやって例を挙げたら、たいていの場合、その日付が基準になりますから、例に挙げる日付は、十分実現可能な日付にしておきましょうね。

お客さんから資料を受け取るときの基本技術

photo by quinnanya

会議とかで、お客さんが資料を出してくれることになって。「今作っているので、できたら送ります」って言われたら、「今あるものでいいので今すぐください」と言わないといけない。「お待ちしております」と言ってのんびり待ってはいけない。

「あとで送ります」と言われた場合、会議のあとは忙しくなっているから送り忘れる人はたくさんいるし、「できたら送ります」でお客さんが遅れたら、待っている間なんにもできなくなってしまう。
お客さんの資料作成が遅れた分納期が延びるんだったらまだいいんだけど、たいていの場合そうはならないから、資料ができあがるのを待っていたらその分だけ自分の首が絞まってしまう。

だから、「できたら送ります」って言われたら、「今あるものでいいから今すぐください」って言わないといけない。お客さんのシステムを作ってお金をもらう場合の基本テクニックだと思っていたのだけれど、意外とみんな知らないのでちょっと書いてみた。

恵方コンパス

そういえば、今年向けの新しいアプリを一つ作ったのです。

「恵方コンパス」
http://eho.mogya.com/

eho.png
もうすぐ恵方巻きを食べる日だと思うのですが、あれってどっち向いてたべたらいいかわからないじゃないですか?
コンビニとか行けば、西南西って書いてありますが、そもそも北はどっちやねん?ってなりません?僕だけじゃないですよね。

というわけで、窓から太陽の位置を見たら恵方がすぐにわかるページを用意してみました。

現在の時刻と太陽の向きから、どっちが恵方なのかを見ることができます。

去年の恵方巻きの日の夜に思いついて、翌日作ってそのまま一年間寝かしてあった熟成のアプリです。
ぜひ使ってみてくださいませ。

webteko#11 Html5で作るiPhoneアプリケーション2010

大変お待たせしました。「Html5で作るiPhoneアプリケーション2010」をウェブテコ第11回で発表してきました。

モバイラーズオアシスiPhone版ver2
まだ開発中なので、動かなかったり予想外の動きをしたりするかと思います。正式公開時にはURLが変わってしまうこともあると思います。それでも試してあげようという方は、ぜひ触ってみてくださいませ。

食器洗い機の修理

二年くらい使っていた食洗機が、「水位異常」で止まってしまうようになった。
機種は象印のBW-GB60
食器洗浄器:放置すると動かなくなる水位センサーのお掃除!-我が家の家電分解掃除日記-Yahoo!ブログ

とかを見ると、水位センサーを掃除したら直るらしいので、やろうかなぁ、と思ったのだけれど、せっかく延長保証に入っていて無償修理ができるので、修理にきてもらった。

CA380466.JPG
予想通り、蓋を開けたら水位センサーが真っ黒。交換。
さらに、水位センサーと排水ホースの間もゴミが詰まっていたらしく、この辺もきれいにしてもらって、無事動くようになりました。

原理は上のブログの人と一緒なので、自分で蓋を開けて修理することも不可能じゃないと思うのですが、天板が一体型で、表裏、さらに底面のネジ外して操作パネルの裏にあるネジまで外さないとあけられないので、相当めんどくさそう。保証期限切れならともかく、保証期間内に自分であけるのはあんまり得策じゃない気がしました。

#すげぇ。普通の日記みたいだw